スタッフの声
スタッフの声
デイズ商品課 課長和田 敏弘
福岡大学
工学部建築学科
これが私の仕事
商品セレクトや売上分析など商品全般に関わる仕事
主にインテリア雑貨のMD業務と合わせて、商品部の責任者として全体のマネジメントを行っています。
商品部の主な業務としては、売上予算達成に向けて売上分析や競合他店のリサーチなど市場の情報を基に、需要の予測を立て年間の販売計画を立案して、商品選定を行うことです。商品の取扱判断をする部署なため、売上に直接結びつく責任の大きな仕事ですが、その分とてもやりがいのある仕事です。適切な時期に適切な商品選定を行うためにも取引先メーカーとの信頼関係を築き、良い情報交換が行うことはもちろん、販売がスムーズに行えるよう、販売部門や企画部、業務部など他部署とも連携し業務を行っています。また情報収集のために国内の展示会へ出張に行く機会も多く、常にアンテナを張り、様々なことに対して興味を持つことを意識しています。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
「モノ」選びの喜びと達成感
商品部が設置されて5年になります。当初はまだ経験も浅く、仕事の流れも確立できていなかったため、目の前の業務をこなす事が精一杯で、満足できる商品選定や提案ができていない状況もありました。そのような時に会社の「モノ」に対する考え方や姿勢をいつも近くで確認できる状況があったことで自分たちの向かうべき方向性が明確となり、また新しいことへ挑戦する自信へと繋がっていきました。生活を豊かに楽しくしてくれる「モノ」選びにゴールはありませんが、自分たちが納得いくものを選び、しっかりと販売部門へ伝えること、そしてそれがお客様から支持を得られ目に見える成果となった時には、自分たちの役割が一つの歯車となり貢献できたという大きな達成感と喜びを感じます。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
モノ選びの考え方に魅力を感じた
学生時代からインテリア雑貨に興味があり、雑貨に携われる仕事がしたいと考えていた際によく通っていた店舗で応募があり入社しました。最初は憧れの店舗で働けるという単純な動機でしたが、販売スタッフから始まり、店舗運営やスタッフの育成など責任のある仕事を経験をしていく中で、会社の商品を選ぶ目線や考え方を深く知るにつれて、市場の変化が大きい状況であっても変わる事のない視点でモノ選びを行うブレない芯の強さやバランス感覚にとても共感と魅力を感じています。
これまでのキャリア
2002年 LOTTO(現LT LOTTO AND TRES)販売スタッフ→2008年 デイアンドデイズ鹿児島店 店長→2009年 デイアンドデイズ香椎浜店 店長→2011年 デイズ運営部 MD→2012年 本社商品部
この仕事のポイント
仕事の
中身生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事の
スタイル機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事で
かかわる人企業を相手に商談を行う仕事
仕事で
身につくもの新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に
向いている
性格信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。
- 株式会社ウィークス 採用宛
- TEL.092-771-8274採用宛
- E-mailrecruit-days@weeks-f.co.jp