スタッフの声
スタッフの声
小売部 day&day's店長中村 聡宏
福岡大学
経済学部 経済学科 卒
これが私の仕事
雑貨・インテリアショップの店長として店舗の運営・接客・販売
デイ アンド デイズの店舗に店長として勤務し、店舗の売上・仕入の管理やスタッフの育成、販売員として接客を行っています。単純に表せばモノを仕入れて、お店に並べて、販売するという仕事ですが、私の役割は「なにをどれぐらい仕入れるのか」「仕入れたモノをどう並べるのか」そして「スタッフにどのように動いてもらうか」を小さな経営者として考え、現状や過去のデータを分析して実行することです。上司、スタッフ、他店の店長や他部署の人たちと協力しながらお店を運営することで、お客様にその商品の持つ魅力が表現でき、ようやくお客様に商品を届けることができます。お客様も含め多くの人との繋がりが流通や市場だけでなく、人間としても成長に繋がっていることを日々実感しています。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
スタッフの成長と共に店舗リニューアル時にカテゴリーの売上が1.5倍
今の店舗に異動して3年目のころ、店舗の一部をリニューアルしました。同じ時期に新人スタッフが多く入社し、スタッフの育成と初めての店舗リニューアルで苦労していました。
その時、一人のスタッフがみんなを束ね、私がリニューアル業務に専念できるように働いてくれました。そのスタッフは私が異動したのと同じ時期に入社したスタッフで、控えめな性格で思っていることをうまく口に出せず悩んでいました。
そんな彼女に初めての後輩が一度にたくさんできたのですが、リーダーシップをとって新人の指導をするように成長した姿に感動しました。リニューアル後はアパレルのカテゴリーの売上が昨年の1.5倍になりスタッフの成長と2つの喜びを味わうことができました。今でも彼女はスタッフの中心として一緒に働いています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
各ショップの明確なコンセプトと確かなモノ選びが魅力
学生の時に何気なく立ち寄った店舗で売られている商品、そのコーディネートとその空間に魅了され自分の知らなかった新しい世界が開かれた気がしました。その店舗を展開していた会社が、私が今働いているウィークスです。仕事を選ぶ上で人々の毎日の生活に関わる職につきたいと考えていました。就職活動が始まり、初めてウィークスの店舗を訪れた時の感動が忘れられず、詳しく調べたところウィークスの理念に感銘を受けました。改めて複数の店舗を訪れてみると、理念にある一貫したモノ選びが表現されており、私もここで取り扱う商品の魅力を多くの人に伝えられる人間になりたいと思い会社の門を叩きました。当時、新卒採用の公募はなかったのですが役員の方と今の上司に対応していただき、今でも家族のように親身に接していただいています。
これまでのキャリア
1年目:スタッフ(新規店舗)→2年目:新規店舗異動 副店長→3年目:店長(1年半)→4年目:異動 デイ アンド デイズ1号店の店長(同店舗4年目 店長歴4年)
この仕事のポイント
仕事の
中身生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事の
スタイル臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で
かかわる人一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で
身につくもの人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に
向いている
性格使命感に燃えやすい人向きの仕事
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。
- 株式会社ウィークス 採用宛
- TEL.092-771-8274採用宛
- E-mailrecruit-days@weeks-f.co.jp